チーズプロフェッショナル


チーズの盛り合わせ、ドライフルーツ付き

 

チーズプロフェッショナルって?

NPO法人チーズプロフェッショナル協会(以下C.P.A.)が認定する、その名も「チーズプロフェッショナル」という資格があります。以下、チーズプロフェッショナル協会HPより引用させて頂きます。

チーズプロフェッショナル協会では、下記のような想いがあり協会を設立しており、そこからこうした資格も用意されることになりました。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

『いま、日本に輸入されている、ナチュラルチーズは500種類ともいわれています。いまでは、世界のチーズが日本で食べられるようになりました。でも、これはここ10年のことなのです。ワインが第一次ブームといわれたのはもう30年前のことですから、チーズはずいぶん遅れてやってきたのです。というのは、チーズはとても扱いが難しいし、種類も多いので、正しい知識を持った人が売り場にいなければ、ヨーロッパで食べるような美味しいチーズを提供することはできないのです。神から授かった最高の食品といわれるチーズを、多くの食卓に届けるためには、ぜひ、チーズのプロが必要だったのです。

こうしたことから、チーズが好きでそれぞれの現場でチーズの普及に関っている人達が集まって、まずチーズのプロを育てようと、2000年の春に「チーズプロフェッショナル協会」を立ち上げたのです。もちろんチーズはプロだけのものではありませんが、私達の主旨に賛同し、会員になられた方々と手を取り合って、チーズを食卓に定着させ、日本に独自のチーズ文化を創っていきたいと考えています。最近では、日本全国で小規模ながら、自然と調和しながらチーズを造っているところが増えています。こうした中から、日本独特のチーズが誕生することを願い、自然にやさしいチーズ造りを応援していきたいと考えています。』

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

引用:NPO法人チーズプロフェッショナル協会HPより(http://www.cheese-professional.com/about-cpa/)より

ちなみに、こうした上記の想いと共に、チーズプロフェッショナル協会が設立された2000年から、認定試験の方も始まりました。

試験の受験者の男女比は男性4割、女性6割と少し女性が多めですが、チーズを愛する者に男女は関係ないようです。

どうやったらチーズプロフェッショナルになれるの?

何を言っているのかさっぱりわからない!とジェスチャーする外国人の女性

認定試験を受けるチャンスは、実は1年に1度だけとシビアです。そして、その認定試験は「第1次試験」に受かると「第2次試験」へ、という流れになっています。

試験内容としては、1次試験がまずは知識を問われる筆記試験、続いて2次試験はブラインドテイスティングと論述の力を問われる記述式筆記試験というものになっています。

また、この試験を受験をするためにはCPA協会に必ず入会はしないといけないものの、それ以外の受験資格に関しては何の条件もありません。チーズに携わる職業経験が有っても無くても、ただチーズが好きなだけという愛好家の人であっても、どんな人に対しても、広く門戸は開かれており、誰でも受験ができるのです。

そのため、テキストを手に入れてしっかりと学習をして、知識問題や論述問題への対策をしたうえで、ブラインドテイスティングのためには2次試験対策用の教室に通ったり、自ら専門店のチーズを量り売りなどを利用して味を覚えれば、どんな人でもこの資格を取得することはできます。


チーズのおすすめ資格

チーズについて学び始めるには、手軽なweb講座がおすすめです。
formieのチーズソムリエは初心者向けに網羅された内容をスマホで学習できるので、初めてチーズを学ぶ方にはおすすめです。
→おすすめチーズの資格はこちら

チーズ資格
チーズ資格TOP