チーズの資格を独学で学ぶ方法


様々なチーズ資格を取得するために講座が用意されてはいますが、独学で学んで合格することも、もちろん可能です。

講座を利用しない分、資格取得費用を抑えられ、講座スケジュールに合わせて時間の都合をつける必要もないためマイペースで勉強できるメリットがありますが、独学ポイントを掴んでいなければ講座を利用するよりも合格が困難なのも事実です。

独学で学ぶ上で何が良い方法となるのか、よく理解しておきましょう。

チーズの資格を独学で学ぶ方法について

プロ向けの中級上級チーズ資格、チーズプロフェッショナルの独学法について考えてみます。
1次試験と2次試験に分かれており、1次では記述式筆記試験が行われ、2次ではブラインドテイスティングと記述問題が行われます。
1次試験に合格しなければ2次に進むことはできませんので、まずは1次試験合格を目指す勉強をしましょう。

fb2350afa1d87d8daabd6f065a6a2802_s

ポイントはマークシート式ではなく記述式というところで、つまりは正確な答えが書けなければ正解を得られないということです。
また、フランス語やイタリア語などの原語での答えを指定する問題もあるため、単に呼び方や日本語表記で覚えているだけでは知識不足となります。
適切な教材を揃え、繰り返して書いて文字で覚えていきましょう。

1次試験の勉強を十分に行った上で、2次試験対策に移ります。
ブラインドテイスティングとは、チーズを実際に口にしてその的確な情報を当てたり評価するという実技テストです。
これは独学する上で最も頭を抱えてしまう課題で、理由としては実技テストに備えて実際にチーズを食して覚えていく必要があるためです。

9320b6dc122bca135a94f739319f5cc9_s

チーズの費用は決して安くはありませんし、どんなチーズがテスト題材になるか分かりませんから、豊富なチーズを口にして覚える必要があります。
お金に余裕がなかったり、テイスティングに自信がないという場合は、ここだけ講座を利用するのも賢い手です。
テイスティングのみに注力した集中講座が用意されています。

2次試験の記述問題は、1次よりも職業的知識が求められ、また世界範囲のチーズ事情に関する知識も求められ難易度が高まりますが、テイスティングと違って適切な教材範囲からの出題です。
繰り返し読んで書いて覚えていけば、講座を利用しなくても覚えていくことは十分に可能です。

独学で勉強される場合は、1回目で合格と意気込み過ぎずに、まずは試しにチャレンジしてみるというように考えておくと気が楽かもしれません。
一度試験を受ければ傾向が分かりますし、合格への勉強法理解が深まるはずです。
決められた期間で確実に合格したいという場合は、独学よりも講座を利用したほうが有効です。
通信講座もあるので、通うのが難しい方はこちらを選択するのも良いでしょう。


チーズのおすすめ資格

チーズについて学び始めるには、手軽なweb講座がおすすめです。
formieのチーズソムリエは初心者向けに網羅された内容をスマホで学習できるので、初めてチーズを学ぶ方にはおすすめです。
→おすすめチーズの資格はこちら

チーズ資格
チーズ資格TOP